2ちゃん中毒 引きニートがまとめやってみた

気が付けば2ちゃん中毒者。気が付けば2ちゃんまとめ人。気が付けば引きニート。気が付けば・・・廃人寸前←今ココ


▼フリメで無料登録OK!お試しポイント大量!
2ちゃん中毒 引きニートがまとめやってみた TOP  >  スポンサー広告 >  2chまとめ >  哲 学 っ て 要 ら な く ね  ?

スポンサーサイト

はてなブックマークに追加はてなブックマーク はてなブックマーク - スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。


▼フリメで無料登録OK!お試しポイント大量!


[ --/--/-- --:-- ] スポンサー広告 | TB(-) | CM(-)

哲 学 っ て 要 ら な く ね  ?

はてなブックマークに追加はてなブックマーク はてなブックマーク - 哲 学 っ て 要 ら な く ね  ?


かんがえるひと




1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/05(木) 22:16:56.95 ID:vrXpENCw0
何百年も研鑽を重ねてるのに、何も生み出してないじゃん
神はいるとかいないとかこの世はどうとかこうとか論証不可能なことを
勝手に想像して その想像の中で論考してるだけじゃん
つまり理屈のための理屈を練ってるだけで、現実に即してないってこと
そんなこと考えても真理になんか辿りつけねーよ
哲学について考えてる暇あったら宇宙の外がどうなってるか研究しろといいたい 

絵空事なんかもう聞きたくない








8 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/05(木) 22:19:09.29 ID:uG4zuvJiP
>論証不可能なことを勝手に想像して その想像の中で論考してるだけじゃん
>>1のスタイルが簡潔に要約されている








9 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/05(木) 22:19:11.81 ID:XVuUfRQH0
人間は考える葦であると言った哲学者がいてだな
考えもしない人間は、ただの葦でしかないんだよ









11 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/05(木) 22:19:21.75 ID:nZ8Z4UYw0
芸術だよ
そういうのに感銘を受けて
優れた芸術が誕生したりしてるだろ








12 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/05(木) 22:20:26.17 ID:qNiGMSHv0
学問じゃないよな、宗教じゃね?
学問に分類するなら、歴史とか地理とかそういう暗記の分野だと








13 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/05(木) 22:20:26.22 ID:VwIwRfAb0
宇宙の外がどうなってるか研究したら何かいいことがあんのかよ?








26 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/05(木) 22:23:52.65 ID:vrXpENCw0
>>13
お前世の研究者が何のために研究してるか考えたことあるか? 
学問に興味がないならそうと言え そして狭い世界で一生を終えろ








15 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/05(木) 22:20:57.07 ID:nZ8Z4UYw0
宗教じゃねぇ
芸術家だ









21 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/05(木) 22:22:27.75 ID:E/EAj7ZF0
お前にとっては要らないから、学ばなければいいだけじゃね?
必要としてる人もいるから、いまでもあるんだよ。








24 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/05(木) 22:23:14.34 ID:ltdNAY4t0
卵が先か鶏が先か

>>1答えてくれ








74 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/05(木) 22:33:54.08 ID:5WgfAp9k0
>>24は鶏の定義によって答えが変わると思うんだけど
鶏の親鳥(鶏ではない)→何かしらの変異を起こした卵→現在の鶏
俺は卵派だな








25 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/05(木) 22:23:26.83 ID:4QBhObCZ0
そもそも論理学ってのは哲学から生まれたんだけどね!!







28 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/05(木) 22:24:37.75 ID:e8pxA8T10
>>1
お前が今使ってるPCも、哲学がなければ生まれなかった
なぜなら科学が生まれなかったからだ








44 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/05(木) 22:28:04.08 ID:vrXpENCw0
>>28
だからどうした? 科学が生まれた今、もう哲学は要らないだろって主張してるんだが








57 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/05(木) 22:30:37.10 ID:e8pxA8T10
>>44
>何百年も研鑽を重ねてるのに、何も生み出してないじゃん
じゃあこれは間違いだって認めるんだな?
ならちょっと許してやる









33 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/05(木) 22:25:51.43 ID:gMUheXP0O
神のことを考えたり世界のことを考えたりする哲学は、
19世紀に終わりました。

いまはミシェル・フーコーにはじまる構築主義によって、
社会のシステムをどうしたら人間はより暮らしやすくなるかとか
そういう話をしていますよ。









36 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/05(木) 22:26:12.56 ID:L/bLvHY10
哲学と数学物理学の結びつきはめっちゃ強いよ。

例えば、マッハっていう哲学者がその良い例
物理屋なら知ってると思うけど、今の力学主義的物理学はどうしても
「絶対空間」「絶対時間」とか「理想物体」に頼らざるおえない、
俺たちが経験しえない、形而上的存在でしょう?
マッハは哲学者なのに、ニュートン力学(ニュートンの力学とは言わない)を否定して、
「現象相互間の関数的依存」に限るべきと主張したりしてる。

つまり、哲学における現象学っていうのはある意味
「物理学より物理学らしい」 存在だったりするわけさ。

この思想は後のアインシュタインに大きな影響を与えてて、
「物理学が論理的でなく、経験的であることを納得いくように主張している」とか、
「マッハこそ相対性理論を発見した」とか
「非常に助けになった」とか、色々な所に記録が残ってるから探してみ。
アインシュタインはガチで哲学(現象学)マンセーだった。
ほかにも、名だたる数、物理学者はたいてい名だたる哲学者だったりするのも知っての通り。

哲学が胡散臭いなんて言わせないんだからっ










50 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/05(木) 22:29:08.12 ID:YmI2VpuI0
>>36
ってか数学も行き着いた先は哲学みたいに、そのものは利益を生まんよな
論理の証明と仮定の証明に終始する
>>1にとっては数学も娯楽や実計算以上の世界としてはいらんものになるのだろう









48 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/05(木) 22:28:44.64 ID:Bkr0bsDs0
哲学には倫理学も含まれます。倫理学は必要です。







52 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/05(木) 22:30:00.50 ID:ljsyCmjvO
哲学ってただの現実逃避じゃね







58 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/05(木) 22:31:01.18 ID:L/bLvHY10
>>52
むしろ逃れようのない現実を直視する学問だと思うけどな
こないだ葬式行ったら実感したわ








54 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/05(木) 22:30:16.85 ID:Gs5+yDJI0
哲学って最終的に自殺する学問なんだろ?







55 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/05(木) 22:30:17.27 ID:dA3CN20H0
この世の学問て本を正せば哲学の分家なんじゃないの






62 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/05(木) 22:31:37.99 ID:9wS7/FLz0
生きていることは何も生まない。
人類がどれほど繁殖しようが宇宙全体について有意な影響は起きない。

哲学ってあれでしょ?整理するための学問。
哲学っていらなくね?が、すでに哲学であるといえるんじゃないかと。









68 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/05(木) 22:32:54.18 ID:g04HWxL80

「哲学は要らない」という哲学か

言い得て妙だ









91 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/05(木) 22:36:37.88 ID:nKWpaW180
哲学って、スポーツでいうところの基礎体力みたいなもん
それぞれの学問は各種スポーツみたいなもん








111 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/05(木) 22:42:28.73 ID:iCn2F8eRO
あのさ、俺今オナニーしてるんだよ

でも、俺が今オナニーしてるってのは嘘かも知れない

だから「俺がオナニーしてる」って考える奴と、

「いや、オナニーなんかしていない」って考える奴いるじゃん?

でも実際俺と会うまで俺がオナニーしてるか否はわかんないじゃん?

この時、オナニーしてる俺とオナニーしていない俺が同時に存在しちゃってる事になるんじゃね?

これって哲が・・・うっ








113 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/05(木) 22:43:32.99 ID:45TdfMuOP
実学ばかりに目が向くのは途上国の傾向
庶民はそれでしかたないとして、
たとえば東大卒や議員みたいなエリート層に、東西の古典に親しんでる人がどれだけいるのか。

教養とは極限すれば古典文化・歴史への親しみのこと。
日本のエリート層には教養が足りない








115 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/05(木) 22:44:12.52 ID:Rq3XUn3o0
>>113
金持ちは暇でいいっすねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww









114 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/05(木) 22:43:55.49 ID:vrXpENCw0
論理の伴わない哲学は妄想と変わらない それを哲学だと勘違いしてる奴が多すぎる








117 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/05(木) 22:44:25.76 ID:gMUheXP0O
哲学や思想好きな人は、べつにもともと哲学学ぼうと思ってるわけではなくて、
なんとなく気になった事象の答えが、2000年以上の人類の思考の
集積のなかに埋もれているからだよ。


だからこの>>1はおかしくて、
哲学の機能はべつに何かを生み出すため手段でしかないわけではなくて、
哲学を学んだ人が先人の論理のなかから世界を整理して、
意味付けをして、そして語ればいいんだよね。
人は科学的な何かを生み出さなくても、語るためには、
世界に意味付けしなければならないだろ。








121 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/05(木) 22:45:43.35 ID:fcweyrAW0
ここにいるような奴らより何百倍も頭いい人が作ってきたんだから
何かしら意義があるんだろ









124 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/05(木) 22:46:03.98 ID:y8lSiU1E0
おまいら日本人なんだから東洋哲学を研究しろよ








129 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/05(木) 22:46:45.93 ID:DHWDKnT5O
例えば将来哲学によってすごい発見が見つかるかもしれない
そうしたら>>1や俺もその発見の恩恵に預かれるかもしれない
ようは可能性の問題ですよ
それも否定するの?








130 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/05(木) 22:47:30.25 ID:wnoROsYW0
>>129
その可能性が限りなく低すぎるww








152 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/05(木) 22:51:52.92 ID:DHWDKnT5O
>>130
低かろうが構わんだろう?君が見付ける努力なんてしないんだから
したい人がしてるから良いの








161 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/05(木) 22:53:19.75 ID:wnoROsYW0
>>152
低すぎたら哲学否定したいだろww









192 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/05(木) 22:58:00.66 ID:DHWDKnT5O
>>161
低いと何故否定に繋がるの?
例えば高校野球で弱小は甲子園優勝するなんてかなり低い確率だよね?
だから野球部潰せって事と一緒?
論理的に説明してくれ








201 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/05(木) 22:59:35.79 ID:vk+7M7TS0
>>192
哲学も娯楽なら良いよ
学問とか要っちゃうから困る
クラナドは人生って感じ







207 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/05(木) 23:00:21.79 ID:9wS7/FLz0
>>192
哲学をいらないというのが、その人の感覚(感情)であるのだから、
その延長上の話である
低いと否定するというのが感情的でなく論理的であるべきというのは重荷だと思う。
論理的に説明してしまったらそれが哲学になってしまうしね。









131 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/05(木) 22:47:35.49 ID:D6/LcLOa0
哲学の初期っていうの?
原始哲学ってのがあるとしたらどんな感じだったの?








138 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/05(木) 22:48:50.86 ID:1u8Py1E30
>>131
万物は○○である、みたいな奴じゃない?

ほとんど宗教的なものから、数学、物理学、論理学に
影響を与える哲学と呼ばれるものに発達していったと思う。








141 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/05(木) 22:49:18.16 ID:iCn2F8eRO
>>131

「ちょwwwなんで鳥飛んでんだよwwwww俺ら飛べねぇのにwwwwwww」

辺りから








146 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/05(木) 22:50:29.36 ID:D6/LcLOa0
>>138
原始哲学は万物の共有項を探求する作業だったのかな









148 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/05(木) 22:50:52.52 ID:gMUheXP0O
>>131
ギリシャのソフィストたちだよ。


渡世術を説いていたと言われている。
これに反対したのが、ソクラテス。









147 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/05(木) 22:50:45.03 ID:ROcOu+dI0
生物→物理→化学→数学→哲学になるって聞いた








143 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/05(木) 22:49:47.68 ID:Sb7kCfvp0
っつーか変な話、学問自体が暇人のやることだよね
んで、暇をつぶすためのもので肝心なことが出来なくなっちゃうっていう









165 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/05(木) 22:53:31.16 ID:vrXpENCw0
>>143
いや、そんなことないよ

こんなに価値観とか娯楽が多様化してるのに、敢えて人は研究者を志している








205 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/05(木) 22:59:59.52 ID:Sb7kCfvp0
>>165
まぁ、それが趣味というか、義務じゃなくて信念みたいな感じでやってる人はいると思うんだけど
たとえば「事務の仕事やるのに大学でなきゃならん」ってのはちょっとアレだなと思うんよ。
学問というものを否定はしないし、ジャンルによっては大好きだけど
もっとスリムな道があっても良いと思うんだよね今の時代。









154 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/05(木) 22:51:55.78 ID:whIAfpS30
なんか凄えなお前ら天才なんじゃね?








156 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/05(木) 22:52:29.06 ID:YmI2VpuI0
>>154
流されすぎワロタ









159 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/05(木) 22:52:56.55 ID:opQaNwok0
宗教(特に唯一神教・新興宗教)って自分らの過ちや利己主義を正当化させてる奴だけだよね
そういう宗教者に尊敬なんかできるわけがない


日本の神仏習合が一番平和的だしいいよね。
(神仏にも国家神道・吉田神道・日蓮・浄土真宗みたいなプロテスタント的宗教もあるけどね)

なぜ海外では多神教が廃れたのだろう








168 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/05(木) 22:54:06.08 ID:iCn2F8eRO
長門いるじゃん、長門、戦艦じゃない方な
長門は俺の嫁、とかの長門な

俺と長門が結婚するにはどうすればいいと思うよ?哲学的に考えて









175 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/05(木) 22:56:10.49 ID:e8pxA8T10
>>168
「結婚」の概念を法律上・倫理上の概念に縛られているからいけない
新たな概念の「結婚」を生み出せばいい









177 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/05(木) 22:56:17.06 ID:45TdfMuOP
>>168
デッサン、イメージ力を極め、脳内彼女(タルパ)を作る








183 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/05(木) 22:56:34.62 ID:9wS7/FLz0
>>168
結婚を、
一緒にいること定義してしまって、
一緒にいることを、
妄想、もしくは絵を眺めることと定義すれば完成する。








189 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/05(木) 22:57:38.82 ID:VsHRy2ayO
>>168
私には長門は既に私の嫁であるようにしか思えません

それを証明する驚くべき方法を思いつきました

残念ながら時間が足りません









172 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/05(木) 22:55:12.01 ID:ROcOu+dI0
哲学書読んでみたいんだけどなにがオヌヌメ?








178 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/05(木) 22:56:18.27 ID:D6/LcLOa0
そいえば昔ソフィーの世界というのを読んだ
哲学に詳しい人から見てあの本はどうなんだろう


ソフィーの世界―哲学者からの不思議な手紙








191 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/05(木) 22:57:46.27 ID:y8lSiU1E0
>>172
時間があるんならフーコーお奨め


狂気の歴史―古典主義時代における





206 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/05(木) 23:00:15.68 ID:gMUheXP0O
>>191
フーコーいいよな。
あの人は哲学者のなかでもあんまり学をひけらかさないし、
最低限必要な知識だけで歴史と人間の関係を語った。

あれはけっこうすごい。読みやすいし。








223 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/05(木) 23:02:55.19 ID:VBLlJ5nX0
ジェームスこそ至高。
異論は認める。








226 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/05(木) 23:03:41.43 ID:N5Fw2gIjO
ウィトゲンシュタインにハマった俺は間違いなくにわか

ウィトゲンシュタイン『論理哲学論考』を読む (ちくま学芸文庫)






231 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/05(木) 23:04:59.01 ID:y8lSiU1E0
>>226
にわかどころか、一番難解だと思う
『探求』全然理解できねー








211 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/05(木) 23:00:53.37 ID:E0WyYANUO
最近、宗教とか哲学のスレがたちすぎてキモい
なんで?
やっぱみんなそういうもん求めてるから?








235 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/05(木) 23:05:58.13 ID:vrXpENCw0
>>211
もっとこの世の色んな捉え方とかを知りたくないか?









250 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/05(木) 23:09:41.96 ID:1u8Py1E30
>>235
ていうか、本当はお前哲学好きだろ?w








262 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/05(木) 23:13:12.79 ID:vrXpENCw0
>>250
好きか嫌いかで言われたら好きだ

でもさ、どうしても学問としての「哲学」ってさ、人間が勝手に何かを考えてその上で論考して
自己完結 そんなイメージがある イメージっていうかそんなもんなんだろうけど

それを科学とかと対比させた時、 この世を解明していくって意味では 
哲学があまりにも無力、無意味に思えてしょうがないわけ

この世をどう見るか どう捉えるかってことより もっと 哲学みたいに偏ってない 真理を知りたくて
そういう意味で 哲学は役立たず 何でこの世が存在するのかとか、想像するしかできない








272 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/05(木) 23:16:23.70 ID:FPMC14+HP
>>262
なるほど
つまりお前は哲学者とかの主観とかじゃなくて、
主観的にも客観的にも普遍的なもの つまり 事実を知りたいわけだな?
なぜこの世は存在するのかとか 神の存在とか 例えば観測とかで








276 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/05(木) 23:18:41.35 ID:1u8Py1E30
>>262
むしろ、科学の方がこの世を解明できないものにしてしまったよ。
数学だと不完全性定理とか、物理学だと二重スリット実験だとか。
でも、哲学は少なくとも自己という存在はあるという結論が出来てるから
俺は哲学の方が、まだましだとも言えると思うよ。








215 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/05(木) 23:01:22.49 ID:rLD5LZGx0
いま人が持ってる倫理観って何千年も前から培われてきた哲学の一部だよな
即ち児ポ法の根底は哲学だから
哲学者は死ね








218 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/05(木) 23:02:13.90 ID:e8pxA8T10
>>215
いや、真の哲学者なら「あってもいいしなくてもいい」と考えるはずだ








220 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/05(木) 23:02:31.21 ID:9wS7/FLz0
>>215
哲学が機能していないから論理的でない解(じぽほう)
ができてしまっているとは考えられませんか?







225 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/05(木) 23:03:36.64 ID:WdoJQ5Go0
そろそろどっかのオタクが「もえ」の構造って哲学書出してもおかしくないよね







227 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/05(木) 23:03:50.56 ID:fLwAR4D90
世界を暴くよりは、人間同士はどうしたらもっと楽しく過ごしあえるのかを探求したい







240 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/05(木) 23:07:54.54 ID:e8pxA8T10
>>227
ユダヤ人は「皆が律法に従えばいい」と言った
キリスト教徒は「皆が神の御心に従えばいい」と言った
中国人は「皆が皇帝陛下に従えばいい」と言った
共産主義者は「革命を起こせばいい」と言った
日本人は「なあなあでやろうぜ」と言った
韓国人は「今楽しく過ごしあえないのは日帝の仕業ニダ!」と言った









256 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/05(木) 23:11:02.65 ID:fLwAR4D90
>>240
世界規模で相容れないのはしかたないんかのう
身近な範囲でいいんだ。じじいになっても仲良く茶啜ってたい








233 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/05(木) 23:05:42.49 ID:D6/LcLOa0
今ちょこっと調べてみたけど哲学の世界ってすごいな
哲学者でありながら哲学を徹底批判してる人もいたり
学問として限界や欠陥があるなんて言ってる学者もいたり

なんだかよくわからんカオスの世界だwww







241 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/05(木) 23:08:25.53 ID:1u8Py1E30
価値の懐疑に入ると、結局は何かを信仰するか、自暴自棄になるんじゃない?
その何かを信仰するが、自分自身が考えたものであると「自己の確立」になんじゃねえのかな。








243 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/05(木) 23:08:35.85 ID:qTKHysRdO
むしろ全ての学問は哲学から生まれ、今の知識やらのなにもかもが哲学にルーツ持つ気がす
自然科学なんてルーツたどれば結局はアルケーの探究に行き着くだろ?








248 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/05(木) 23:09:30.90 ID:vsB59SFiO
スレタイが既に哲学である







304 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/05(木) 23:29:29.05 ID:UXnHU0sY0
VIPにいるやつだけには時間の無駄なんて言われたくないだろうな








305 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/05(木) 23:30:21.61 ID:e8pxA8T10
>>304
逆に言うと、VIPって学問にできるんじゃね?








308 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/05(木) 23:31:25.34 ID:R1Q8cvg50
ソクラテス「結局は人生楽しく生きたモン勝ちっしょwwwwwwwwww」
プラトン「そうッスねwwwwwwwwwwwww」








309 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/05(木) 23:31:27.13 ID:NgkZmxx10
でもけっこう哲学の上に法律学って成り立つようなところもあるしね






314 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/05(木) 23:35:26.64 ID:o3pSi3NV0
>>309
それは現代に生きる大部分の人間の価値観が哲学を基に作られているからだろ。








312 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/05(木) 23:35:07.85 ID:/YFeo4o30
結局この世には全て意味があるものしかなくてまったく無意味なものは無い説が








316 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/05(木) 23:36:36.66 ID:fLwAR4D90
>>312
意味がないものはないかもしんないけど、限りなく悪い意味しか
持たない奴は無意味よりタチが悪いんじゃね








337 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/05(木) 23:52:27.24 ID:E0WyYANUO
>>312
結局この世には全て意味があるものしかなくて

ってすごいな
諸行無常の対立だよね








340 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/05(木) 23:54:48.09 ID:7divaA30O
>>337
諸行無常ってのは何もかも意味がないってことではないよ









341 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/05(木) 23:54:50.03 ID:Kiq98TWJ0
VIPで哲学を批判したがる奴のほとんどは理系というより実学スキー
教科書に書いてあることを覚えるのが学問だと思ってる
哲学が真価を発揮するのは、まだたしかなモデルの存在しないフロンティアな領域に挑むとき

実学が電車だとすると哲学は徒歩
鉄道が走ってるところへなら電車で行くのが一番早い。>>1のような批判はこのパターン








342 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/05(木) 23:55:47.25 ID:GI+Qy1CC0
例えばおっぱい。おっぱいは何処から来て何処へ向かうのか、
何故僕らはおっぱいに夢中になるのか。乳首の色は?弾力は?
ナンバーワンよりオンリーワンというように、おっぱいもまた千差万別。
ひとつとして同じおっぱいなどないのだ。卑近な例で言えば、貧乳があるように
巨乳も当然形而下に存在する、といったところか。
女性の乳房だけに焦点を当ててもこれだけ顧慮すべき点があるのに、
更に視野を性器、ないしはフェティシズム、ひいては女体そのものにまで
拡大すると、もう我々は考えずにはいられないだろう。
そのエロスがどこから生まれたのか。何が僕らを駆り立てるのか。
哲学ってのは、言うほど小難しい学問じゃない。女体を想ってチンポがたつ、
その事象が既に哲学なんだよ。哲学ってもんは、そーゆー代物なんだ。








344 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/05(木) 23:57:47.81 ID:9wS7/FLz0
>>342
哲学は事象ではなく事象に関する議論だと思いますよ。
と、最後の2行だけ読んで書いてみる。









350 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/06(金) 00:02:52.21 ID:2PCbQDAv0
>>344
まさかマジレスが返るとは
でも議論が哲学ってのには半分同意しかねるね。
哲学は本来孤独に漠然とした何かを追求する学問なんじゃない?
いやまあ俺の主観でしかないし、口角泡吹いてでも論を交えるのは重要だけれども。








348 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/06(金) 00:00:11.42 ID:USeaIr5F0
哲学は所詮自己満足







351 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/06(金) 00:03:20.07 ID:ztk/O/CL0
>>348
じゃあ政治哲学や法哲学は?そこらへんを基礎付けるにはやっぱ哲学絡むよ。
人生哲学という意味なら人それぞれだと思うから
確かに自己満足というか自己啓発レベルというかだけど








356 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/06(金) 00:14:30.51 ID:pFS+eH+d0
世界とは何なのか、という哲学の中からたまたま人間の扱いやすいモデルが飛び出して
→数学→物理へと進んだと認識しているので、
哲学はいつまでも基礎の基礎として続いて欲しい。








358 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/06(金) 00:18:29.58 ID:HgvCsvuu0
>>356
数学経由してないけど私と同じですね。
文系の哲学が見えないものを対象としているのが不安だったからこっちに来た。
まだ常識的に生活できそうだしね。









359 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/06(金) 00:24:45.39 ID:O9u0OqQX0
────ここまで読んだ────







361 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/06(金) 00:28:11.53 ID:+PvB7u560
世の中の人が全員理系文系いずれかになります。
あなたならどっちの世界がマシ?









362 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/06(金) 00:30:13.38 ID:QULYJ/WZ0
>>361
そんな世界どちらもごめんです(^q^)








365 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/06(金) 00:39:35.79 ID:HgvCsvuu0
>>361
理系の世界でいいよ。
少なくともいま文系のなかにいれらている人の中に論理を持たない人が多い。
まともな文系は、理系の上に非論理的な駆け引きをする能力を持つ人だと思うのですよ。
だから理系だけの世界になったとしても「まともな文系」というのが現れてしまう。
もしそれが防げて、理系だけの世界ができたとすればゲーム理論(ggrks)に沿って
合理的に戦争が行われてそのさきに統一またはそれ以外の一定への
収束が在ってゆっくりと世界が冷めていく。と思うのですよ。

でも人間だからそれがありえない。









370 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/06(金) 00:47:04.06 ID:F3Znmf/Z0
>>365
いや、むしろその喩えにのっかると、流行ってる技術がすごすぎて、
廃れたかと思うとまた出てきちゃうって感じ。
百年前のやつが言ってることが含蓄ありすぎて今の人もそっから学ぶことがあるし、
もっと言えばほんとに新しいものがそっからでてきちゃう。よく「読み直し」とか言われる。
コジェーブによるへーゲルの読み直しによると云々、みたいに








377 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/06(金) 00:52:53.38 ID:HgvCsvuu0
>>370
興味深いんだぜ!もっと話してくれなんだぜ!
ちなみに、「流行る」というのは、一般家庭を出したように、
専門家以外が手を出すみたいなそんな感じで使った。

数学でもそういうのがありそうだね。物理が昔の数学を引っ張ってくる。
数学者がその物理について考えていたとは考えにくいっていうのが>>370
のいう読み直しとの相違点かもね。









382 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/06(金) 01:01:17.39 ID:F3Znmf/Z0
>>377
なるほどね。同様に物理から工学にいくにも同じようなことはありそうだねー
でも最後のとこは読み直しもたぶん同じかなあ。
例えば政治哲学っぽいんだけど、昔に民主主義がどうのとか理屈こねてた人って
絶対インターネットのこと知らないじゃん?ほいでこの大昔の人の話が、
ネットがある現在に読んでみるとまたぜんぜん違うように読めたりするわけですよ!
直接民主制とかの理論がインターネットあると全く様相を変える。








385 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/06(金) 01:05:48.25 ID:HgvCsvuu0
>>382
それも予測してた。文章作るのにものすごい体力使う上に日本語で桶になる人間だから
かなり省略してしまう。w
ネットを知らないと直接民主制について論じないような気もするけど
可能であると仮定して論じてるわけですな。
面倒でなかったら詳しく語ってもらいたい。興味深い。w








389 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/06(金) 01:12:12.92 ID:F3Znmf/Z0
>>385
詳しく語るとボロがでるw
ちょっとだけ書けば、要は古代ギリシャとか。あれは奴隷制とか女の人は入れないとかっていう
ヒドい仕組みの上でだけど、市民みんなが集まって討論して全員で色々決めたわけだよね。
つまりある意味直接民主制はあったんだね。これをその当時論じた本、封建制の時代に論じた本、
中世、近代、、、と読んでみたりすると、じゃあ現代においてはこれじゃん!みたいな









428 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/06(金) 01:53:20.40 ID:hPOdLcVsO
1は哲学を難しく捉えすぎてるのが悪い
1だって日常の中で何かしら考えながら生きてるわけでしょ?
“社会のために役立つ人間になりたい”とか、
“俺は他人は考えねぇ!俺が全てだ”とか
前者は構造主義とかに当てはまり後者は実存主義に当てはまると思うけど
要は、歴史上の全ての人間が何かしらの考えを持って生きてきたわけ
だから史実の裏にはそれを支える根本的な思想すなわち哲学があるんだよ
歴史に派生して音楽や絵画といった芸術にだって裏には哲学がある
“印象派”とか“自然派”とかに別れたりするじゃん
だから少なくとも、歴史や芸術を本気で学ぶとしたら、
それを支える根本哲学を学ぶ必要性も出てくると思うんだ








488 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/06(金) 02:36:50.59 ID:T50X6FZX0
哲学って学問自体の名称であって
内容はその中でいろいろあるわけでしょ?

答えはあるよ、とか言ってるけど
たった一つの冴えた回答とかがあるわけ?








498 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/06(金) 02:45:49.48 ID:rFoU6hhO0
>>488
ラプラスの悪魔はいないらしいって聞きかじったんだけど
それって、たったひとつの冴えた回答とやらの有無に関わる話っぽいけど
どうなの?








501 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/06(金) 02:47:00.26 ID:ny5TwO/C0
ラプラスは哲学とはちょっとちがう所にあるような気がするが








509 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/06(金) 02:52:08.26 ID:VQtbeEfj0
ラプラスの悪魔ってのは、世の中全てを計算で解き明かすことのできる存在ってもの。
たとえば小石が転がったらすべからく人にぶつかって…というように
順序が全て計算で導かれるとしたら最初から最後までを知る事が出来ることになる。
この計算ができるのがラプラスの悪魔っていうんだけど
一秒先のことを計算するために一秒以上かかっちゃ意味ないってことになって、
計算で導き出すっていう論法が消えたんじゃなかったかな。

確率論とは切り離された考えかたです。








515 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/06(金) 02:56:34.31 ID:VQtbeEfj0
哲学するためにとりあえずギリシャ神話読んでゼウス・・・www ってすれば相当面白くなると思う
神話ってすごく哲学だから興味があれば是非
えっちだしね、神話









518 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/06(金) 02:58:54.74 ID:T50X6FZX0
>>515
ゼウスとかあの手この手で女とヤることしか考えてないしな








523 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/06(金) 03:01:33.54 ID:VQtbeEfj0
>>518
そんなゼウスさんが進化するとイエス・キリストになる
これもまた哲学の浪漫

神話が哲学によって洗練され合理性を手に入れて
今のキリスト教のような一神教を手に入れてるっていうのは
なかなか面白い題目だと思うよ









541 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/06(金) 03:18:25.09 ID:VQtbeEfj0
我思う故に我あり は神様の存在論証のための言葉だしね







546 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/06(金) 03:25:25.41 ID:F3Znmf/Z0
>>541
あれほんとすごいよね。神様への飛躍のアクロバットさ。当時なら自然な論理だったのかしら







551 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/06(金) 03:30:14.32 ID:VQtbeEfj0
>>546
当時っていうかキリスト教信者ならふつーに受け入れられる
というか哲学って思考法だから、その風土によって普通に思える思えないがあるわけで
あれはフランス=ヨーロッパ大陸だから理解してもらえるものかな
イギリスはイギリスでちょっと違うので









588 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/06(金) 03:55:20.07 ID:/h/26p2T0
相変わらず哲学スレは分量が多いなw しかも大体深夜まで続くという

ちょっと質問なんだが西洋哲学が宗教性のせいかどうも理解しにくいんだ 特に日本人故に
知り合いの哲学科の奴はクリスチャンだし少なからずキリスト教に触れたりするもんなの?







589 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/06(金) 03:56:51.62 ID:i1hKa9/t0
>>588
俺もプロテスタントw









591 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/06(金) 03:58:34.37 ID:T50X6FZX0
>>588
なんかこういう話できる場所って良いよね
vipでか、と思わなくも無いけどw

西洋哲学は少なからず考え方の基礎がキリスト教だからね。
その大原則から離れようとしているようで結局その枠の中から出られない
ってのを聞いた気がする








592 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/06(金) 03:58:54.52 ID:VQtbeEfj0
>>588
西洋哲学とキリスト教は切っても切り離せないと思う
でも本当に純粋なクリスチャンっていうのは少ない気がする
日本では








593 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/06(金) 04:02:00.93 ID:w1SKZSFY0
>>588
デカルト以前は神学と哲学がごっちゃでもあったんだよ
「アウグスティヌス」とかでグってみたら分かりやすいと思うよ









590 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/06(金) 03:57:47.83 ID:F3Znmf/Z0
>>588
なんかこれがわかりづらい例示があると個人的にうれしいな。
俺はさっき少し話されてたデカルト。


いっぱい疑っておいて神とか言い出しちゃったことが全くわからない。
「哲学のエッセンス」シリーズを読もうかな








597 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/06(金) 04:07:18.81 ID:VQtbeEfj0
>>590
疑ってる自分が存在し続けていることが
神の誠実性と結びついて神は存在してるって言ってる はずだ

ついでに人間機械論とか読むと面白いかも








599 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/06(金) 04:08:22.13 ID:w1SKZSFY0
>>590
遅レスですまんが、別にデカルトは神存在を疑ってた訳ではないよ
プロティノス等の新プラトン主義者が「人間は神から流出した分有的存在だ、
だから神に還ろう」とか言っててね、
いわばデカルト以前は個別的存在の存在保証をするのが神だったって訳

ただデカルトはそれはおかしーんじゃねーか、と思い至って
存在を保証しているのは神ではなく我(の理性)だろって言ったんだよ

別に神自体を否定して形而上学を破壊したとかじゃないんさ









594 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/06(金) 04:04:58.73 ID:/h/26p2T0
いきなりレスつきすぎだろww

やっぱりキリスト教は関係するんだね
自己の存在証明だったり事象の観測に神(絶対者)が出てきた時に???ってなった
元々絶対者の存在が心にあったからそうなるんだろうけど









770 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/06(金) 07:44:05.64 ID:JqrOOo6W0
ていうか哲学が不要でホントに無くなるとどうなるんだ?歴史にしまわれるのか?よくわからん







767 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/06(金) 07:41:15.51 ID:Y6mwe3aN0
哲 学 よ り V I P 要 ら な く ね ?







769 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/06(金) 07:42:25.63 ID:VQtbeEfj0
VIPは必要だよ!








391 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/06(金) 01:14:12.90 ID:8YUfaYBp0
哲学なんてただの理由付けだよな。
一つの観念を自分の都合のいいように無理矢理解釈するのが哲学









398 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/06(金) 01:23:20.37 ID:F3Znmf/Z0
>>391
理由付けでないとすると、つまり実学っていうか、
現にこの掲示板に書き込めてるのは誰のおかげだよ!みたいな話?
でも哲学は理由付けよりももっとヒドくて、観念振り回すどころか勝手に観念作るからねw
でもここでわりと重要なんだけど、言葉や概念がないとモノもないかもしれんぜ。
例えば日本では虹は七色にみえるけど国によってはもっと少なかったり多かったりするんだって。
虹に関する定義付けというか習慣?が違うんだな。もちろんおんなじ虹だのに。
ほかにも似たような話は山ほどある。
生き物なんかが典型で、生物学的にひとつの草なのに、ある国や民族ではその葉の形、色によって
たくさん名前がある。名前があるから、その国の人にはある草が、名前のない俺たちにはその草はない









426 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/06(金) 01:51:49.65 ID:i1hKa9/t0
つか哲学をどこまで入れるんだか知らんが
法哲学や倫理学、政治学は明らかに役に立ってるだろ
ルソーやロックらの議論がなかったら近代民主主義は生まれてないじゃん
科学が宗教を気にせずになんとかやってのも理神論者や広教論者の努力の賜物だし
プロテスタントとカソリックが喧嘩してないのも神学者のおかげだろ
自分が今たってる価値観が哲学的な議論を前提としてること忘れんなよ









373 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/06(金) 00:50:51.55 ID:F3Znmf/Z0
ていうか基本的にあらゆる知に対して敬意払おうぜw






旧新約聖書―文語訳
旧新約聖書―文語訳
posted with amazlet at 09.02.15

日本聖書協会
売り上げランキング: 61010
おすすめ度の平均: 4.5
4 新共同訳などより上質
5 格調ある聖書
5 格調高さでは他の追随を許さない
5 大和魂感じる訳!!
5 私はこれがいい











関連記事


▼フリメで無料登録OK!お試しポイント大量!


[ 2015/08/14 17:20 ] 2chまとめ | TB(0) | CM(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

当サイトについて

ROM厨

Author:ROM厨
▼当サイトの掲載記事・文章・画像等は2ちゃんねる掲示板からの転載です。
掲載されている文章・画像に関して何か問題があればメールでご連絡下さい。
確認後、適切な対処を取らせていただきます。

・このサイトについて
・お問い合わせ

最新記事


ブログパーツ