2ちゃん中毒 引きニートがまとめやってみた

気が付けば2ちゃん中毒者。気が付けば2ちゃんまとめ人。気が付けば引きニート。気が付けば・・・廃人寸前←今ココ


▼フリメで無料登録OK!お試しポイント大量!
2ちゃん中毒 引きニートがまとめやってみた TOP  >  スポンサー広告 >  2chまとめ >  吉野家「うちは中国産なので安心です」 土用丑の日目前なのに国産ウナギ足りない

スポンサーサイト

はてなブックマークに追加はてなブックマーク はてなブックマーク - スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。


▼フリメで無料登録OK!お試しポイント大量!


[ --/--/-- --:-- ] スポンサー広告 | TB(-) | CM(-)

吉野家「うちは中国産なので安心です」 土用丑の日目前なのに国産ウナギ足りない

はてなブックマークに追加はてなブックマーク はてなブックマーク - 吉野家「うちは中国産なので安心です」 土用丑の日目前なのに国産ウナギ足りない
1: 占い師(福島県):2010/07/25(日) 16:31:16.89 ID:9eQqWWWP

「土用の丑」目前なのに国産ウナギ足りない

--------------------------------------------------------------------------------
今年の国産ウナギは、稚魚のシラスウナギの不漁で極端な品薄になっています。このため、7月26日の「土用の丑(うし)」に間に合わず、関係者に困惑が広がっています。

国内で生産量が一番多い愛知県。同県の豊橋養鰻漁業協同組合の組合長、河辺義昭さん(68)はいいます。「今年はシラスウナギが前年の7割しか入手できなかった。その値段も休業したいほど高騰し、入荷も例年より50日ぐらい遅れた。このため、うちの養殖池で成長したウナギの出荷は、来月半ばになり、土用の丑に間に合いません」

ウナギの消費と生産者価格は例年、土用の丑をピークに、8月になると大幅に落ち込みます。河辺さんは「消費者が購入するウナギは、スーパーでは産地表示をしているが、専門店などでは表示する義務がない。これでは最大の需要期に、輸入ものに押されてしまう」と心配します。

東京都江東区でウナギ専門店を経営する男性(60)は「国産の活鰻(かつまん、生きたウナギのこと)の仕入れ値は、昨年より1割上がった。でも店頭の『うな重』などの値段は1食1900円~2600円で据え置いたまま。このご時世で消費者の負担を増やせません」と嘆きます。

一方、輸入ウナギで、消費者に攻勢をかけているのは「吉野家」などのファストフード店。「うな丼」1食500円前後で提供していますが、店舗では産地表示はありません。本店に問い合わせてやっと「うちは中国産です」(吉野家)という答えが返ってくるだけ。消費者はどう見分ければいいのか、迷っています。

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2010-07-25/2010072514_01_1.html




2: SV-98(catv?):2010/07/25(日) 16:31:54.91 ID:YxHZo4eG


20100405095725.jpg

93: 法曹(関東):2010/07/25(日) 19:57:34.41 ID:DuEyVp2Q

>>2
こいつは絶対に許さない。これを知ってから、吉野屋には行ってないし、二度と行かない。



5: ネイルアーティスト(福岡県):2010/07/25(日) 16:32:06.21 ID:ZSu5Jsih

> 本店に問い合わせてやっと「うちは中国産です」(吉野家)という答えが返ってくるだけ。

完全に落ち目なの?ねぇ?



7: 郵便配達員(埼玉県):2010/07/25(日) 16:32:42.80 ID:YoEf8T3s

吹っ切れてるねえ
良いねぇこういう態度



8: 学芸員(関西地方):2010/07/25(日) 16:32:58.56 ID:pYAwezzj

どうしても心配で食べたくないという人は食べなければいいのではないか。



16: アナウンサー(長屋):2010/07/25(日) 16:36:31.26 ID:LaEb3m3f

いくら落ちぶれても吉野家でうなぎなんか絶対食わんわ



25: 登山家(山口県):2010/07/25(日) 16:39:03.16 ID:InSSCQJ5

ある牛丼屋

宣伝:
unatei_ph001.jpg

実態:
lunch0812.jpg



40: 鳶職(鳥取県):2010/07/25(日) 16:43:42.54 ID:4Mh+EyS4

>>25
プラスチックの破片みたいなの乗ってんじゃん


63: 漁業(長崎県):2010/07/25(日) 16:52:31.44 ID:yp2MmeP5

>>25
俺が1度だけ食べたときは
長さがこれの3/4ぐらいだった

マジで『あれ?これ2層に分かれてウナギ入ってるのかな?』って最初思った


83: 歯科医師(鹿児島県):2010/07/25(日) 18:06:05.16 ID:qG1DnvYd

>>25
うちの近所の吉野家も切れ端だった
絶対に二度と行かない




33: ディレクター(関東・甲信越):2010/07/25(日) 16:41:52.01 ID:IWYobHcr

中国産表示の「中」を隠せばあら不思議



38: ネイルアーティスト(京都府):2010/07/25(日) 16:42:49.50 ID:IG6DDw7s

吉野家ってなんかすんげー勢いで評価下がってない?
お前ら全員松屋工作員なの?



42: 消防官(広島県):2010/07/25(日) 16:44:04.79 ID:+2dnIIgD

>>38
俺はなか卯工作員だし



41: 通関士(北海道):2010/07/25(日) 16:43:55.19 ID:R9nUkgeG

日本産のうなぎの生産量なんてすごく少ないのにスーパーにどっちゃり
「国内産」表示のうなぎが並んでるって指摘してたよな


54: 通関士(関東・甲信越):2010/07/25(日) 16:48:00.04 ID:/N122B+T

>>41ヒント 中国産のうなぎを何日か生け簀に入れておくて国産になる
だからみんな中国産くってるようなもんだよ



45: コンサルタント(長屋):2010/07/25(日) 16:44:53.96 ID:kU6M7Z3p

「国産」がアピールになるんだから国産なら産地表示義務なくても書くよな
本当かどうかはともかく



55: 落語家(長屋):2010/07/25(日) 16:48:47.43 ID:AsP+lOzC

http://www.yomiuri.co.jp/feature/20080115-899579/news/20080617-OYT1T00774.htm

ウナギ出荷日本一、愛知・一色町の漁協が輸入ものを「国産」
 市町村別で日本一のウナギの出荷量を誇る愛知県一色町の「一色うなぎ漁業協同組合」(大岡宗弘組合長)が生産履歴のはっきりしないウナギ70トンを、
「国産」や「一色産」と表示して出荷していたことが17日、農林水産省や県などの調べでわかった。

 県は同日、日本農林規格(JAS)法に基づいて、原因究明と再発防止策を1か月以内に提出するよう行政指導した。

 農水省や県などによると、同漁協は今年1月から4月にかけて、台湾の養殖ウナギ70トンを、さいたま市の輸入業者「山商水産」を通じて購入し、「国産」や「一色産」として愛知、静岡県の外食業者らに出荷した。

 同漁協は昨年11月ごろ、生育の遅いウナギの稚魚約1トンを、徳島県内の卸業者と鹿児島県内のウナギ輸出業者を経て、台湾の業者に売却しており、山商水産から「輸入するのは、一色うなぎ漁協が輸出し、
 成長したものなので、『国産』『一色産』と表示して売れる」と取引を持ち込まれたという。

 しかし、農水省や県が産地証明書や輸出関連書類を調べた結果、輸入したウナギは、漁協が台湾へ輸出するより以前に、台湾の業者が養殖していたことが判明した。

 大岡組合長は「消費者に迷惑をかけ、深くおわびをします。今後、管理を徹底したい」と謝罪している。

(2008年6月17日22時01分 読売新聞)



164: 軍人(東日本):2010/07/26(月) 01:09:22.29 ID:IIR2Z+oY

>>55
愛知とか静岡の「国産」は信用してないから問題なし



166: 学芸員(愛知県):2010/07/26(月) 01:17:21.45 ID:9D58HgRE

>>164
さっきトップバリューで愛知一色産1尾580円で売ってたけど売れ残っててワロタ





68: 学芸員(東京都):2010/07/25(日) 16:57:19.66 ID:kG1cofV+

中国を嫌いすぎだろ。中国でも綺麗な場所で育ててるだろ。

http://blog.livedoor.jp/safe_food_of_asia/archives/50010839.html


74: 僧侶(長屋):2010/07/25(日) 17:03:13.25 ID:kATF2DvZ

>>68
なんか開かなくてもどんな画像か想像つく




81: マッサージ師(関西地方):2010/07/25(日) 17:36:29.74 ID:0oDuKC9m

中国産で500円って高くないか?


96: 検察官(アラバマ州):2010/07/25(日) 19:59:22.81 ID:ht3FBqNF

>>81
重金属などミネラル豊富でお得



84: SV-98(catv?):2010/07/25(日) 18:52:28.25 ID:V6UgKdxx

近所の吉野家潰れた
駅近・国道沿いなのに

松屋、マック、モス、コンビニ数軒、ココイチ、中華屋、ラーメン屋の中じゃ生き残れなかったか
一応10年以上続いてたのになー



88: 映画監督(京都府):2010/07/25(日) 19:41:06.76 ID:nkpzlgkL

もう中国産でもいいような気がしてきた
国産高すぎる


89: パン製造技能士(東京都):2010/07/25(日) 19:45:03.47 ID:a9xEhbm8

>>88
農薬入っとるで。




91: 農家(アラバマ州):2010/07/25(日) 19:47:32.70 ID:4fSsy1B2

国産だってスーパー行けば1200~2000円ぐらいでなんとか手に入るのに
なんでわざわざ中国産食わなきゃいけないんだよ


94: ネットワークエンジニア(アラバマ州):2010/07/25(日) 19:58:40.37 ID:CHOsob5x

>>91
中国産なら千円で2本入ってる


105: 水先人(東京都):2010/07/25(日) 20:10:03.97 ID:tkfi+qFq

>>91
その二千円の鰻は本当に国産なんですか?





106: 劇作家(東京都):2010/07/25(日) 20:10:05.73 ID:3orM3e6t

メディアも中国産うなぎの危険性についてあんま取り上げなくなったな
なんか大きな力が働いてるの?



120: 検察官(香川県):2010/07/25(日) 20:51:58.79 ID:9jJJLB2U

アナゴ食えアナゴ
今が旬らしい



122: 通信士(西日本):2010/07/25(日) 20:56:32.11 ID:2ChY2dX7

つーかお前ら「土用の丑」とか嫌いなんじゃねーの?
バレンタインとか恵方巻きとやってること全く同じだろ?


124: SV-98(関西地方):2010/07/25(日) 21:52:41.17 ID:jwEZcKyU

>>122
押し付けがましいイベントは嫌いだが
うなぎは好き



129: M24 SWS(宮城県):2010/07/25(日) 23:50:15.05 ID:UwcGrV0V

今日スーパー行ったら鹿児島産うなぎ弁当が2280円で売っててびびった



144: 検察官(東京都):2010/07/26(月) 00:35:42.56 ID:gCp46Ecf

吉野家は食の安全って面で軽視しすぎてんだろうな

同じ中国産でもすき家だと↓こんな感じで説明してるが
http://www.zensho.co.jp/fspu/activity/unagi.html

吉野家だと一通りサイト見てみたが↓これしかなくね
http://www.yoshinoya.com/menu/don/unadon.html#materials


145: 通訳(西日本):2010/07/26(月) 00:40:26.30 ID:cpVJwRbQ

>>144
すき家はすき家で長々と言い訳ごくろうさんって感じだな


147: 検察官(東京都):2010/07/26(月) 00:43:25.69 ID:gCp46Ecf

>>145
でも消費者が不安がる中国産使うのであれば最低限やらなきゃいけない事なのでは?


150: 通訳(西日本):2010/07/26(月) 00:46:13.64 ID:cpVJwRbQ

>>147
そう?
かっぱ寿司とかほっともっととか見ても
そんな説明ないからなあ・・・


151: モデラー(アラバマ州):2010/07/26(月) 00:46:30.90 ID:nr2tojI5

>>147
消費者が不安がる中国産使うのであれば最低限やらなきゃいけない事は
玉ねぎの産地を表記することだ(個人的にだが)





165: 芸術家(栃木県):2010/07/26(月) 01:10:28.70 ID:prtBvT2R

もう吉野家はいい加減にしてほしい。
さっさと肉の量戻せよ!



関連記事


▼フリメで無料登録OK!お試しポイント大量!


[ 2012/01/21 18:20 ] 2chまとめ | TB(-) | CM(-)
当サイトについて

ROM厨

Author:ROM厨
▼当サイトの掲載記事・文章・画像等は2ちゃんねる掲示板からの転載です。
掲載されている文章・画像に関して何か問題があればメールでご連絡下さい。
確認後、適切な対処を取らせていただきます。

・このサイトについて
・お問い合わせ

最新記事


ブログパーツ