2ちゃん中毒 引きニートがまとめやってみた

気が付けば2ちゃん中毒者。気が付けば2ちゃんまとめ人。気が付けば引きニート。気が付けば・・・廃人寸前←今ココ


▼フリメで無料登録OK!お試しポイント大量!
2ちゃん中毒 引きニートがまとめやってみた TOP  >  スポンサー広告 >  2chまとめ >  日本刀が西洋の剣に勝てるわけねーしwwww

スポンサーサイト

はてなブックマークに追加はてなブックマーク はてなブックマーク - スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。


▼フリメで無料登録OK!お試しポイント大量!


[ --/--/-- --:-- ] スポンサー広告 | TB(-) | CM(-)

日本刀が西洋の剣に勝てるわけねーしwwww

はてなブックマークに追加はてなブックマーク はてなブックマーク - 日本刀が西洋の剣に勝てるわけねーしwwww


日本刀




1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/21(土) 21:46:28.51 ID:tm0mq01L0
ガッチガチに鉄の鎧で防御し、ぶっとい剣を持った西洋の騎士VS貧弱な鎧しかきておらず、
しかも細くてすぐ折れる日本刀しかもっていない日本人(笑)








7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/21(土) 21:47:44.50 ID:GGKJxEkP0

日本刀を折るのは大変







9 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/21(土) 21:47:51.06 ID:XPqS94Ub0

うるせーよー







21 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/21(土) 21:50:12.92 ID:tnSv9rAIO

>>9はもっと評価されてもいい








11 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/21(土) 21:48:04.76 ID:QU4Pv2RS0
銃のほうが強いに決まってるだろアホ








13 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/21(土) 21:48:19.09 ID:m/8/MtYPO
走って横をすり抜ければいいよ







14 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/21(土) 21:48:33.88 ID:IB93PmCf0
突き主体なだけにフルーレの方が実践的か
と思ったけど確か刀も実戦では突きがメインなんだよな


フルーレ








17 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/21(土) 21:49:27.35 ID:MOaQNcll0
騎士とかは落馬したら死ぬんだよな確か








20 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/21(土) 21:50:04.94 ID:tm0mq01L0
結果は明確だろ?www
鎧 弓なんかが普通に貫通する鎧vs普通の剣では傷ひとつ与えれない鎧
剣 細くて、鎧なんかに切りかかったらポキリと折れる剣vs太く、すこしのことではびくともしない剣
体格 胴長短足で、せがちっちゃい日本人vs胸板も広く、背も高い西洋人


勝てるわけねーしwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww









34 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/21(土) 21:52:48.12 ID:6JAvxnyD0
>>20
当時の甲冑見れば分るけど、中世の頃の西洋人と日本人の体格差って
ほとんどないんだよね・・・



甲冑








22 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/21(土) 21:50:16.32 ID:DfxL3Oho0
同じ製法なら日本刀の方が強い気がする








23 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/21(土) 21:50:19.75 ID:Zow7QER40
教科書にのってた重装歩兵にwktkしてたあのころ

重装歩兵  ローマ








24 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/21(土) 21:50:29.18 ID:wTcSm0Hm0
でも武器としてなら西洋剣の方が練度低くても使いこなせるよね
鈍器的な意味で









38 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/21(土) 21:53:40.52 ID:Zow7QER40
でも性器としてなら西洋人のほうが大きくてやわらかくていろいろな使い道出来る
性器的な意味で









26 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/21(土) 21:50:50.90 ID:OIwJxe+r0
マジレスすると持ってる人の腕次第









27 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/21(土) 21:51:20.15 ID:TwUf/73JO

てか>>1の文だと日本刀VS西洋刀じゃなくて

騎士VS武士なんだが


せめてスレタイにあわせろよ










49 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/21(土) 21:56:17.45 ID:Jc9HwQ/PO
だから「日本刀」に対する「西洋の剣」ってなんだよwwwww 
おかしいだろ括りが










29 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/21(土) 21:51:49.36 ID:SJexmn+30
バカ野郎!
日本刀は世界一だぞ!

軽さ、丈夫さ、切れ味、携帯性など様々な角度から見て
世界の武器に勝っていると科学的にそうなっていた気がする









41 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/21(土) 21:54:21.17 ID:5ySqbDp+0
争いなんてしないことが、本当は一番強いんだよな・・・









46 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/21(土) 21:55:10.69 ID:qWCtMgXT0
中世欧州なんかの蛮族が治めるアフリカ並み土人国家ばっかなのに
そんなところに勝って喜んでてもなあ










52 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/21(土) 21:57:11.60 ID:j1RCOeMM0
マジレスすると、西洋の剣は装飾用しかないから日本刀のほうが強い。
実際の武器は鈍器系のもの。










53 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/21(土) 21:57:42.75 ID:fQ1bx4RK0
>>52
それはいいすぎ










55 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/21(土) 21:57:47.72 ID:MOaQNcll0
日本刀なら具足つけないほうが有利かもな








60 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/21(土) 21:58:37.54 ID:9s5ESd8m0

そもそも合戦において刀を使うことはまれ。

基本は槍。


刀なんざ首を取る時に使うのがメイン。



鉤槍、大身槍、素槍








61 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/21(土) 21:58:39.30 ID:yUjZcyTT0
どう考えても日本刀の方が最強








62 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/21(土) 21:58:57.25 ID:pwhoH4JK0
要はあれだろ?
スタイナーvsセフィロスって事だろ?









65 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/21(土) 22:00:04.20 ID:tnSv9rAIO
>>62
勝敗は明らかだな










69 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/21(土) 22:04:36.23 ID:zGpywbscO
日本刀は生身の人間を一人斬るだけで刃こぼれすると聞いた









72 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/21(土) 22:06:32.17 ID:56ZIbkCM0
>>69
刃こぼれするんじゃない
油で切れなくなるだけ

ちなみに、西洋の剣は斬るんじゃなく、重みで叩き斬る物が多いな









76 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/21(土) 22:07:45.99 ID:/o2S1ba6O
>>69
プラス脂肪で切れ味ダウン









79 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/21(土) 22:09:02.64 ID:Il6ydb/cO
刀 切り裂く

剣 叩き潰す

だった気がする










70 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/21(土) 22:04:49.63 ID:wxFdQ8bvP
シャムシール最強


シャムシール









71 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/21(土) 22:05:57.79 ID:6JAvxnyD0

参考にオスマントルコの鎧


オスマントルコ  鎧








80 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/21(土) 22:09:03.15 ID:7NwN++v10

>>71

周り見えねーよ









82 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/21(土) 22:09:42.28 ID:wxFdQ8bvP
>>71
絶対騎士よりイェニチェリとかイスラムの兵士の方がかっこいいよな










74 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/21(土) 22:07:22.61 ID:HTG2KNcQ0
西洋の剣は簡単に避けれるイメージしかないんだが
鎧と鎧の間を切り縫う剣裁き
それが日本刀









81 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/21(土) 22:09:03.50 ID:iv+2vdQ00
安物日本刀は骨にあたると
伸びるらしいな








84 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/21(土) 22:10:36.40 ID:/0SLVzYq0
>>81
なにその魔剣物干し竿









89 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/21(土) 22:16:30.77 ID:y1WsZZncO
てかがっちがちの鉄の鎧って防御効果あるの?

イスラム軍にもモンゴル軍にもトルコ軍にもフルボッコにされてんじゃん









98 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/21(土) 22:19:39.54 ID:sgAxuOrS0
>>89
まぁ、刃物だけ防げてもしょうがねえってことなんだろうね。
どうでもいいけど実際に戦闘で使われた鎧の重さは15~20キロくらいっていうけど、
これって日本甲冑とそれほど変わらない重さなんだよな。









101 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/21(土) 22:21:50.82 ID:wxFdQ8bvP
>>89
十字軍の頃ガッチガチの鎧のおかげで弓矢が通じず
イスラム側の完全に裏をかいた奇襲が失敗した事ある









90 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/21(土) 22:16:50.34 ID:JSWv4tHQ0
日本刀は元々斬るように造られてるが
実践では鎧が邪魔をするため、また刃こぼれし易いが故に
現場では刀を傷めない様に甲冑の隙間を狙って突くように使った。
て爺ちゃんが言ってた。









100 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/21(土) 22:21:15.98 ID:ph2fYrjQO
>>90
甲冑を着ての戦闘は、まず相手を組伏せる(柔術や柔道の原型)
そして押さえ込んだところを刺す

甲冑相手に刀振り回すのは、ただの馬鹿









105 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/21(土) 22:22:49.70 ID:UdRVfxvS0
>>90
馬庭念流のツキにあるのは、股間を小太刀で下から刺すのが有名









93 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/21(土) 22:18:00.15 ID:Ax6aPsD20
戦国時代に日本に来た宣教師が
「日本刀は西洋の刀とか余裕でぶったぎるし傷もつかないしでマジやべぇ」って書いてるんですけどね。










95 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/21(土) 22:18:15.68 ID:IB93PmCf0
そもそもフルメイルはろくに使われないだろうと思うが
しかし鎖帷子には確かに日本刀は通らないような気もする



鎖帷子








96 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/21(土) 22:18:25.69 ID:iv+2vdQ00
西洋は片手で使う剣が普通
日本人は非力だから両手持ち

つまり西洋人が斬馬刀を片手で振り回すのが最強









97 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/21(土) 22:19:14.54 ID:6JAvxnyD0
>>96
両手剣も普通にあるが









102 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/21(土) 22:21:59.46 ID:Ax6aPsD20
槍が日本刀より強いのって主にリーチが要因じゃん。
じゃあ日本刀の刃の部分をものすごく伸ばして槍と同じ長さにしたらいいじゃない。









108 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/21(土) 22:23:32.53 ID:7NwN++v10
>>102
ぽっきり折れるんじゃね









109 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/21(土) 22:23:51.00 ID:9s5ESd8m0
>>102
それが長刀です。










103 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/21(土) 22:22:24.28 ID:6O7mYAWZ0
ただ、一対一で甲冑相手に殴り合いしたら負ける。
場所とか技とかアイデアを使ってやれば相手は思うつぼ
機動力の差が激しいから。









104 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/21(土) 22:22:34.99 ID:9F2T8+hIO
知ってるか?

本物の鎧ってすげえ重くて60~70キロくらいあるらしくて
仰向けに倒れたら一人じゃ起き上がれないから付き人を常に付けてたらしい









126 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/21(土) 22:32:23.40 ID:sgAxuOrS0
>>104
そんな鎧が実戦で使われてたのは極々短い期間だけどな。
馬に乗るときはクレーンでつるすそうだ。









133 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/21(土) 22:35:21.00 ID:XoJtBfn/0
>>104
それは最盛時の中世の騎士の甲冑。
あまり実践的ではなく、とりあえず乗ったら前にすすむしかない代物。
落ちたら死ぬ。

ちなみに中世ヨーロッパは元軍の襲撃でほとんど壊滅。
一方日本とベトナムは元軍を撃退。
この差はわかるな?








139 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/21(土) 22:38:01.21 ID:14APWN07O
>>133
マムルークも忘れないでください><
バイバルスとか滅茶苦茶カッコいいのに








150 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/21(土) 22:42:50.35 ID:XoJtBfn/0
>>139
あー…
でもあれは、すでに代理戦争状態かな。
(日本も人のこといえないが)
クトゥズが「オーイスラーム」と叫んで突っ込んだ時点で
勝敗が決したんじゃなかったっけ。
あとでバイバルスに殺されたきがするけどw









153 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/21(土) 22:44:01.23 ID:6O7mYAWZ0
>>150
古流の人に軽く教わった程度の日本人と西洋剣術熟練者の対決









157 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/21(土) 22:45:38.72 ID:XoJtBfn/0
>>153
俺も西洋剣熟練者とやってみたことあるけど、
そこまで脅威は感じなかったけどなぁ。

ちなみに俺のスペック剣道2段
フェンシング経験有w









163 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/21(土) 22:46:40.14 ID:6O7mYAWZ0
>>157
盾大変じゃなかったか?









174 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/21(土) 22:51:21.74 ID:XoJtBfn/0
>>163
うん、最初は大変だったw
が、右側と、楯を持ってる側も左がわを押さえていけば、
わりといけた。

楯を持たないでむこうの槍とか手斧とか持ってるだけの西洋剣士は
あまり大したことなかった。
相手の腕にもよるのだとは思うが。
あと、ルール次第だと思うけど盾に対して前蹴りは結構有効。
ちなみに俺キックもやってたんだ…








106 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/21(土) 22:23:10.60 ID:6JAvxnyD0
西洋の甲冑って機動性ないとか言われるけど、
熟練した騎士は戦場で走り回れるし、ピョンピョン跳ねる事も出来たよ









113 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/21(土) 22:25:44.47 ID:6O7mYAWZ0
>>106
戦う場所にも拠るんだよ。日本は山岳地帯が多い。城は山岳地帯に建てられてる。
西洋甲冑連中が来たら足止めに火攻めに石つぶてにたこ殴りが可能になる。
あと熟練した奴がその場にどれだけ居るかって話で、
戦い方にすぐ変化を付けやすいのは日本甲冑だと云える









107 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/21(土) 22:23:31.56 ID:0KuHBpvhO
お前ら当時の西洋の鎧の弱さと日本刀の強さ知らないだろ








114 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/21(土) 22:26:03.37 ID:OLLbXwVoO

少なくともかっこよさは日本刀の勝ち


日本刀








125 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/21(土) 22:31:41.56 ID:14APWN07O

>>114

古代ローマのグラディウスもシンプルでカッコいいよ



グラディウス








122 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/21(土) 22:29:54.44 ID:WgiisbTZ0
>>1は日本刀と西洋の剣が刃を交えることを前提で言っているのか?
武器なんてその国の環境に一番適した形になってるんだからトラとライオンが戦ったら
どっちが勝つのと言ってるようなもん









128 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/21(土) 22:32:38.14 ID:IXEDz0DEO
別々の文化が発展してるんだし戦う意味が解らん
もしも昔から西洋人と日本の侍とかが戦うような事が普通だったなら
両方がまた違った発達をして武器とか鎧は改善されていくからこんな議論は意味がない

あれだ、とりあえず>>1きめえ









130 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/21(土) 22:33:50.76 ID:XoJtBfn/0
マジレスするとだな。
日本の甲冑ってそんなに貧弱ではない。
漆塗ってるからあれにみえるかもしれないが。

まず第一に戦国時代の日本なら銃と槍が主力だ。
第二に鎌倉なら弓が主力だ。
矢を放たれて金属鎧が穴あかないとでも思っているのかw



鎧









137 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/21(土) 22:37:01.49 ID:56ZIbkCM0
ちなみに、昔日本刀で介錯したら罪人の髭や膝まで一緒に切ってしまった

という逸話があってなぁ
切れ味じゃ日本刀最強じゃね?









140 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/21(土) 22:38:22.44 ID:XoJtBfn/0
>>137
ついでにいうと日本の刀は、足軽のじゃなければ
いちおうあれでも鋼鉄なんで、非常に粘り強いぞ。
ドイツの超でっかい両手剣と比べるのでなければ、
西洋の片手剣となら全然張り合える。

ちなみに手槍なんつーのは、西洋の剣とほとんど似たような形状でだな。










154 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/21(土) 22:44:16.21 ID:sgAxuOrS0
>>140
そもそも洋の東西を問わず、俗に「片手剣」に分類される武器って重さはそんな変わらないんだよな。









138 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/21(土) 22:37:45.78 ID:xVV/3shsO
日本の刀は芯があるため折れにくく、外の鉄で切れ味をつけるという
対して剣は基本一枚の鉄であり、防ぐ・砕く等
後期にはレイピア等装飾を兼ね、鎧の隙間を狙える細剣が流行

こんなだった気がするんだが



レイピア









142 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/21(土) 22:39:49.26 ID:6O7mYAWZ0
一回竹刀と剣道防具、相手は西洋甲冑を模した防具に盾に西洋剣を模した竹刀
これで戦ったけどガチの殴り合いは、相手でかいし力強いし盾はあるしで大変だった。
段々と西洋剣にある技をこちらが編み出していったのは何か面白いことかもしれん










147 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/21(土) 22:42:20.13 ID:56ZIbkCM0
>>142
西洋剣と勝手が違うからなぁ

一回、それぞれの国の最強選手で対戦させて見たいなwwww

日本:本田忠勝
中国:呂布

とかさwwww









152 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/21(土) 22:43:38.16 ID:6z8Af53d0
西洋剣も日本刀も主力じゃねーだろ?
主力は弓と槍で、それらがなくなったらやっと出番、なんじゃねーの?










169 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/21(土) 22:48:35.54 ID:XoJtBfn/0
>>152
まぁ、野戦ならそうだね。
野戦の主力同士なら、遠距離武器からはじまって、
乱戦になって前を突くだけじゃ危なくなったら刀を抜いたようだ。

西洋の場合も何世紀か忘れたけど、
全軍の50%くらいが長弓兵だった時代があったようなキガスル。
英国軍ねw

まぁ、とはいっても錯雑した地形だったり、
城郭や街などのせまい部分での戦闘だったら刀が主力にならざるを
えない場面もあっただろうけどねぇ。
現代でも、ラオスなんかでは米軍は結構銃剣での突撃とかも
やってたようだぞ。



銃剣








177 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/21(土) 22:54:38.63 ID:mXVBXTrN0
>>169
イングランドロングボウアーチャーは13、14世紀とかだな
当時、クロスボウ全盛期だったんだけど工業的に劣っていたイングランドは
キチガイ染みた練度の弓兵部隊を組織した
努力と根性、それと運用で技術を凌駕した例だな

このロングボウアーチャーは敵兵からとても恐れられ、
もしロングボウアイチャーが捕虜になると手の腱を切断されてしまった
当時の戦争は捕虜は身代金によってその身体を保証されてた事から考えるとこの処遇は異例



ロングボウ









182 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/21(土) 22:57:55.16 ID:XoJtBfn/0
>>177
熟練したアーチャーなら、
弓のほうが連射が利くからなぁ。










190 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/21(土) 23:02:09.95 ID:XcHZLSwp0
>>182
熟練しなくても弓のほうが連射がきく
クロスボウの長所は命中率と射程距離
クロスボウは動くものに当てるのには不向きで装填にも時間がかかる
つまり野戦では圧倒的に弓のほうが強い










155 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/21(土) 22:45:27.14 ID:xVV/3shsO
剣術・防具を全て置くとするなら
形状と重量と使用法で日本刀だろうけれど
単純な剣比べならな









165 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/21(土) 22:46:45.99 ID:3LiwshqI0
ttp://www.youtube.com/watch?v=jkmaXy5WIik&feature=related

こんな大会があるらしい










170 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/21(土) 22:49:29.44 ID:mXVBXTrN0
>>165
まあ案の定盾が強いな










171 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/21(土) 22:49:36.97 ID:oFbb7lrQO
やっぱり戦場の主力は槍だと思うけどな

日本の槍と西洋の槍ってどうなの?










187 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/21(土) 22:59:38.79 ID:mXVBXTrN0
>>171
日本の槍は宝蔵院十字槍のような槍が少なく真っ直ぐな槍が多い



十文字槍




西洋の槍はクロスボウに対抗してどんどん部厚くなる鎧に対抗する為だと思われるが
先端が分かれて相手を引っ掛けて転ばせる為の鉤爪が付いたり
斧で鎧ごと割れるようにしたりとハルバードっぽいのが主流になった
運用方法も想定してる相手の装備も全然違うのよね



ハルバード









175 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/21(土) 22:51:32.65 ID:wnijpCAg0
>>1
西洋の剣は重くて半分鈍器のような刃物 硬い鎧相手にも効く。
日本刀は相手を切り付けて抜く武器
サーベルは切り込む武器
レイピアは突き刺したりき切り付ける武器
それぞれの長所と短所があるんだから環境によって使うものが違うんだよ。









179 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/21(土) 22:55:50.59 ID:XoJtBfn/0
>>175
それ違う。
西洋の剣とひとくちにいっても、いろんなタイプのものがあるだろ。
中世の騎士のものなら、棍棒みたいなもんだ。
ちなみに硬い鎧にはそれほど利かないようだぞ?

が、日本刀も重さはさほど変わらない。
ドイツのでっかい両手剣と比べるならちょっと違ってくるってだけ。
サーベルは切り込むための武器だけど、日本刀と用法はさほどかわらんよ。
俺は「サーブル」も経験してるからね。
剣道で同じくらいの段のひととサーブルでやったら負けたぞw

レピアはそうなんだけど、もともとは決闘から発展した武器ね。









180 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/21(土) 22:57:13.58 ID:OQXVf0ed0
モーニングスター最強


モーニングスター








184 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/21(土) 22:59:02.56 ID:USDOa7t9O
侍と騎士が剣で対決するとして長大な西洋剣を相手に受け太刀なんかするわけないだろ
日本刀なら鎧の隙間を突く事もできる
己の得物の特性知らん武芸者なぞおらんわ










191 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/21(土) 23:02:20.49 ID:XoJtBfn/0
>>184
冷静に考えると、秀吉出兵のときに戦った明軍兵も
盾とぶっとい剣もってたはずだもんなw

だいたいは銃撃で崩したようだけど、
白兵戦になったときは、
「日本の武士をとめるのに3人の兵士が必要だった」って
どっかの文献に書かれてたぜ。










195 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/21(土) 23:04:30.22 ID:mXVBXTrN0
>>191
時代は少々前になるが日本刀の取り回し性能は異常で
倭寇が使う日本刀の性能に明の海軍は全く勝負にならず、倭寇相手に連戦連敗だったそうだしな









205 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/21(土) 23:13:04.45 ID:IqWU8x/d0
重たい西洋剣と鎧武装相手なら隙を見て鎧の隙間に刺して勝てる。
逆にレイピアみたいのを相手にしたら弱いかもな<日本刀









211 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/21(土) 23:15:33.21 ID:3f13p70B0
鉄砲普及してからはどうしようもないからいいとして、
鉄砲普及以前はどうだったんだろ。
1500年頃なら、鉄砲はまだだから
この頃で比べるとどうなんだろ?









220 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/21(土) 23:18:46.89 ID:3f13p70B0
ちなみに、個人的には
織田軍の鉄船が、当時世界的にどんだけの脅威になるものだったのか。
ということに、興味がある。








228 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/21(土) 23:22:01.83 ID:/0SLVzYq0
>>220
重装甲のために恐ろしく足が遅い。海上封鎖用の浮き砲台みたいなもの
そもそも外洋に出たら転覆するかも知れん









231 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/21(土) 23:23:20.96 ID:fQ1bx4RK0
>>220
そもそも実像に不明な点が多い









215 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/21(土) 23:16:51.05 ID:mLJI4QYQO
お前ら日本人の戦闘は相手を転ばせるのが最優先なんだぜ
剣はとどめ用
だから柔道が普及した









226 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/21(土) 23:20:51.51 ID:svCrSbDe0
なんてぇかおれら、すげぇ国に生まれたんだな。








234 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/21(土) 23:24:33.50 ID:3zBlCY0LO
日本刀はライフルの弾を斬れるけど西洋の剣だとぶち折れるぜ








237 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/21(土) 23:25:50.34 ID:XcHZLSwp0
飛んできた弾を斬るだけなら軍用のナイフでも出来そうな気がする









240 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/21(土) 23:27:12.10 ID:wsh7Pc+/0
>>237
ナイフをどれだけ実用できるかを追求していくと形状が日本刀に似るとかなんとか










247 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/21(土) 23:30:48.45 ID:XcHZLSwp0
>>240
日米合作のナイフらしい



ナイフ








253 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/21(土) 23:33:10.61 ID:svCrSbDe0
あまり切れ味良いって言ってもピンとこないのだけど、
そっと腕に当ててスッと撫でただけでパックリ切れちゃうようなナイフなんてあるの?









256 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/21(土) 23:35:22.16 ID:jKIvWWZz0
>>253
やめろ、スパッといく









257 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/21(土) 23:35:22.27 ID:6ztXFoMt0
>>253
蜻蛉切なんて厨くさい槍もある。さすがにここまでくるとうそ臭いが。
七つ胴とか








251 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/21(土) 23:32:05.03 ID:leAy7CBI0
日本刀の切れ味はナショナルジオグラフィックで検証されてたよ。
折れないのも、柔軟性がある鉱物を5%程度均一に含まれているから。
もっとも物を切るのに一番ふさわしい武器は、日本刀だって実験でやってたよ。
一方、西洋の武器は切るのではなく、殴りつけるらしい。
豚肉丸々一匹を日本刀と西洋のクレイモアでたたききった場合、日本刀はすっぱり骨までまっぷたつ
クレイモアは肉は切れないが、骨周辺の筋肉へのダメージがあった。










252 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/21(土) 23:33:04.12 ID:pBLdaXsLO
その昔両刃の剣を使っていた大和軍は、片刃の刀を使うアイヌ民族に大敗したんだよな
そっからアイヌを真似て日本刀が出来上がったと。
切れ味でいえば日本刀が世界一だろ










261 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/21(土) 23:36:07.19 ID:mXVBXTrN0
>>252
アイヌじゃなくて蝦夷な
今でこそ蝦夷とアイヌは同一視されてるが
蕨手刀が出土してる時期の蝦夷は関東、東北にいる異民族であってアイヌ民族とは違うよ
というか現代アイヌ民族は元々樺太、シベリア、北海道辺りに分布していた海洋民族だから
当時の大和朝廷と争う理由がない










258 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/21(土) 23:35:41.33 ID:3f13p70B0
日本刀と一言に言うが、大量生産の時代は相当品質悪かったらしいな。
大量生産品かどうかというのもかなり大きくないか?









263 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/21(土) 23:37:20.26 ID:fQ1bx4RK0
>>258
時代が下るほど刀の性能はよくなる
って現代の鍛冶屋が言ってる









272 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/21(土) 23:39:53.95 ID:6z8Af53d0
>>263
刀は古刀(鎌倉時代の刀)が一番、ってどっかで読んだわ
刀匠は製法とか誰にも教えずにみんな死んでくから発展しなかったってことかな









273 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/21(土) 23:40:59.57 ID:mXVBXTrN0
>>272
時代が下ると大量生産が求められもしたから
そこそこの質を大量に作る技法は発展したけど
名刀を時間かけて打つ技法は廃れちゃうんだよ

しょうがない









286 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/21(土) 23:48:26.90 ID:fQ1bx4RK0
・古刀は切れ味がいいが意外とすぐ曲がる
・幕末の刀は丈夫
・太平洋戦争のときのはさらに頑丈
(ここまで竹薮で実際切ってみての印象)

・古いのがいいというのは質ではなく味わいや風格ではないか
・製鉄技術にも時代を追うごとの積み重ねが感じられる、停滞していたとは思えない
・玉鋼やお宮の釘で作ったものは錆びにくい、鍛接しやすい、研ぎやすい
といったいい面はあるが、切れ味や強さ、均質さまでが最高ではない

というのがその鍛冶屋の意見ね
『鍛冶屋の教え』っていう本


鍛冶屋の教え―横山祐弘職人ばなし (小学館文庫)








291 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/21(土) 23:53:04.20 ID:mXVBXTrN0
>>286
日本刀でお馴染みな硬い芯を軟鉄で包む技法は鎌倉時代には一般化してないからな
当時の刀匠はどんな不思議ミステリーな技術を使ったのか知らんけど
刃は硬く、周囲は柔らかくというのを鍛造によって成し遂げていたと言う











300 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/21(土) 23:56:28.94 ID:6zSQC6Yd0
昔の名刀を超えることができないのは冶金技術が未発達だったせいで不純物が多く含まれていたが
たまたま炭素が多く含有されていた場合に刀にとって最良の鋼を得ることができ
そのおかげで名刀を作ることができていた
時を経て技術が発達し不純物を取り除き純度の高い鉄を精製することができるようになったが
そのため炭素までが取り除かれてしまいかつての名刀を再現することができなくなった
が、代わりに品質は一定の水準を保つことができるようになったとかなんとか
まあ仮説ですけどね









314 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/22(日) 00:02:42.36 ID:ujnJHaN50
1つ言えるのはどっちが勝とうと俺らには全く関係ないということだ








316 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/22(日) 00:03:50.80 ID:qsEuN+qo0
>>314がいいこといった







317 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/22(日) 00:04:08.40 ID:qkvzQaPT0
>>314
そのとおり









337 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/22(日) 00:34:06.49 ID:VSlSk6kDO
お前らにも刀はあるだろ…
鞘にしまってるのがほとんどだろうけど








338 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/22(日) 00:44:38.08 ID:nI7jRrPh0
>>337
お前のせいで皆ふさぎこんじゃったじゃないか!








339 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/22(日) 00:46:51.92 ID:qsEuN+qo0
俺の刀は一生鞘から抜くこともなく、使う事もなく朽ち果てていくのか・・・(ヽ´ω`)








340 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/22(日) 00:48:53.62 ID:bCaUav9s0
>>339
刀を抜くのは武士の恥とか










341 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/22(日) 00:49:03.10 ID:k42VRq1SO
>>339
たまには手入れしないと錆び付くぞ









202 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/21(土) 23:11:27.95 ID:6JAvxnyD0

ちょっとインド軍通りまーす

インド 軍








210 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/21(土) 23:14:51.76 ID:RjFZ+dJ70

>>202

勝てる気がしないwww







伝説の「武器・防具」がよくわかる本 (PHP文庫)
造事務所
PHP研究所
売り上げランキング: 15602
おすすめ度の平均: 4.0
3 低価格なのが立派
4 有名どころの武器や防具をエピソード付きで紹介
5 アニメ、ゲーム、神話が好きな人はすぐ手に入れるべし
4 タイトルそのまま
5 神話等で出てくる武器や防具を紹介









関連記事


▼フリメで無料登録OK!お試しポイント大量!


[ 2011/10/22 00:20 ] 2chまとめ | TB(-) | CM(-)
当サイトについて

ROM厨

Author:ROM厨
▼当サイトの掲載記事・文章・画像等は2ちゃんねる掲示板からの転載です。
掲載されている文章・画像に関して何か問題があればメールでご連絡下さい。
確認後、適切な対処を取らせていただきます。

・このサイトについて
・お問い合わせ

最新記事


ブログパーツ